MacBookPro13’SpaceGlayの質感色合いは最高ですね。
そんなMacBookProにベストマッチのポータブルHDD購入したので紹介します。
目次
MacBookPro13’(2016)SpaceGlayにベストマッチの外観と色合い
購入したポータブルHDDは、I・Oデータさんの【HDPX-UTC1K 】です。
このモデルは、シルバーとブラックの2色です。
最初はシルバーにしようかと思いましたが、メーカー写真を見るとかなり、ピカピカ、テカテカといった感じで、派手かな?と思いました。
それよりは、ブラックで落ち着いた感じのほうが良いと思い切ってブラックにしたのが正解でした。
メーカーの写真では、高画質画像を見ても結構真っ黒という感じの色でしたが、実際に手元に届いた現物を見ると、MacBookProのスペースグレーより若干濃い目のグレーなんです。
とても、SpaceGlayのMacBookProと一体感があるといった感じです。
とてもシックなブルーのHDDアクセスランプ
購入するまでは、全くわかりませんでしたが、アクセスランプが「ブルー」でとても良いです。
センスの悪いHDDメーカーだと明るすぎたり、逆に光っているのが分かりにくい明るさのモノがあります。
このHDDのアクセスランプは適度な明るさで上品ですね。
適度な薄さのHDD筐体
I・Oデータさんの製品でカクうす7というとても薄い筐体のポータブルHDDが発売されていますが、あまり薄いのも取り扱いがしにくいと思うんですね。
薄すぎて、机の上に平置きしてしまうと、つかみにくかったりします。
このHDPX-UTC1Kは、厚さも12mmで十分つかみやすいですね。

HDPX-UTC1K の転送スピード
早速、接続して転送スピードを確認しました。
下の画像は、WindowsユーザーにはおなじみのCrystalDiskMarkと同じ感じのインターフェースのですがAmorphousDiskMarkというディスク転送速度スピード測定アプリです。
@polydronさんというお方がCrystalDiskMarkの作者に許可を得てMacで動作するディスク転送速度測定アプリを作成されました。
とても、シンプルで使いやすくて、ありがたいことです。
1GB程度の動画のコピーであれば、10秒程度で終わります。
実使用は全くストレスありません。
3.5インチのHDDと比べればどうしても、転送速度が遅くなるのは、しょうがないですが、全く問題ありません。
USB-Cコネクターに対応
この製品は、USB-CとUSB3.0コネクターの両方のケーブルが付属しているので、MacBookProにアダプターを使わずに直接差し込むことが出来ます。
HooToo(USB SDカード HDMIマルチハブ)のUSBポートが使用中のときも使用できるので良いですね。
しかし、正直言うと、USB-Cは、以外に差し込みに神経を使います。
ネットでは、MacBookProの側面のUSB-Cのポートに差し込みそこねて、MacBookProの筐体にキズを付けてしまったという書き込みも見つけました。
USB-Cのコネクター抜き差しには、注意したほうがよいですね。
HDPX-UTC1Kの今一つなところ
このポータブルHDDで一つだけ不満があるとするとHDD本体側のMicroBというUSBコネクターが大きく以外にケーブルの取り回しがやりにくいということです。
L字なっていると更に良いと思うので単品のMicroBコネクターでL字になっているものを探しましたが、あまりスマートなものは、ありませんでした。
HDPX-UTC1K に最適なポータブルHDDケースは?
私は、主にバックアップや、作業領域の拡張に使用しているので外に持ちあるくことはありませんが頻繁に外出時に持ち歩く人はポータブルHDDケースを購入した方ほうがよいですね。
私は、WindowsPCとのファイルの共有やバックアップに使用しているだけなので、机周りにスッキリ設置出来るスタンドを100円均で購入して作ってみました。
よかったら見てみてくださいね。
デスクトップにスッキリ置ける100均で作ったポータブルHDDスタンド
ポータブル2.5’HDD(HDPX-UTC1K)おすすめポイントまとめ
- MacBookPro スペースグレーにベターマッチ!
グレーメタリックな色で質感や見た目の満足感が半端ない。 - アクセスランプのブルーがきれい
- HDDの適度な厚みが扱いやすい
- USB-Cコネクターに対応
(USB3.1ケーブルも付属)
なので、とてもオススメです。
最後まで、お読み頂き、ありがとうごさいます。