QuickTimePlayerは、トラックパッドでの動画シークがとても気持ちよく操作できて好きなのですが動画形式が限られることに難点がありますね。
無料から有料までMacで使える動画プレーヤーは、たくさんありますが私が検討した中でMovistが、とても完成度が高く、有料でも使用する価値があると思いましたので詳細をレビューしたいと思います。
多彩な動画再生フォーマットに対応
Mac App StoreのMovistのページには、明確にFlvに対応していると記載されていませんがFlvの再生にも対応しています。
下記に下記の動画フォーマット以外にも多数の動画フォーマットに対応しているようです。
- .Flv
- .avi
- .mp4
- mov
- m4v
- .mkv
- .mkv
- .mpg
- .mov
- .wmv
キーボードショートカットを柔軟にカスタマイズ可能
動画を見ていて、簡単な操作でお気に入りのシーンを探したり、繰り返し再生したりしたいですよね。
Movistには、ほとんどすべての操作のキーボードショートカットが設定できるためキーボードで動画を自由に操作できます。
私の使用頻度の多いキーボードショートカットの設定は下記のとおりです。
再生のForward・Backは3種類の移動時間を設定出来ます。
1番短い設定から 1秒 5秒 10秒に設定しています。
その他には、素早くお気に入りシーンをブックマーク出来るように下記の様に設定しています。
ブックマーク追加:Shift+P
ブックマーク編集:Shift+E
次のブックマーク位置へ移動:Shift+F
前のブックマーク位置へ移動:Shift+B
素早くショートカットキーを見つけるには検索窓にショートカット動作を入力すれば検索できますよ。
あとは、このシーンのスローモーションが見たいというときには素早く再生スピードの設定を変化させて、スローにしたりします。

再生のスタート・停止・フルスクリーンなどは、もちろん初期設定であるります。
再生・停止:スペースキー
全画面表示・全画面解除:エンターキー
再生操作をリモコン操作したい場合は、Apple Remoteという別売のとても手に馴染んで操作感もすばらしいリモコンを購入すれば使用できます。
Movistはこの他にも、使いやすい多彩な機能を備えているのでこの他の機能については、次回の記事に書きますね。