MacBookProを買ってWindowsとのファイル共有や、バックアップにポータブルHDDは欠かせませんよね。
私は、外付けのポータブルHDDをバックアップとWindowsマシンとのファイル共有に使用するので、あまり外に持ち歩くということをしません。
なので、ほぼ定位置にポータブルHDDを置いておきたいのですが机の上に平置きで放置しておくのは、見た目にも良くないですし、いちいち使用するたびに片付けることも、すこし面倒くさいと思ってしまいます。
だから、机の上におしゃれに定位置化して、ポータブルHDDを置いておきたいと考えました。
そんなときに、ちょっとポータブルHDD置き場所ををスッキリさせるアイデアが浮かんだんのでシェアしたいと思います。
ポータブルHDDを定位置化できるお手軽100均アイテム
最初は、スマホスタンドにポータブルHDDを置けば良いと考えていましたが、なかなか私の思うようなデザインのものはありませんでした。
それでも、粘り強く探していると、壁掛けフックがしっかりした金属に樹脂の被服コーティングがされているものを発見。
これなら、ポータブルHDDをキズつけることなく置けるなと思いました。

しかし、机の上におけるような形状ではなく、どうしたものか悩んでいると、一緒に買物に来ていていた妻から、インテリア用のオブジェを置けるミニブラックボードというスタンドを渡されました。
最初は、これをどうするの?っと思ったのですが、「これにさっきのフックを掛けるのよ。」っと言われました。

妻に言われるがまま、このオブジェスタンドに先程の壁掛けフックを引っ掛けると、ちょうどよい角度になることがわかりました。
ポータブルHDDをオブジェの様にデスクトップに飾るセッティング
早速買ってきた、スタンドにポータブルHDDを載せてみると、とても良い感じです。
机の上に平置きにしているより、放熱も良いと思いますし一石二鳥ですね。
もう少し、欲を言うとポータブルHDDがスタンドの上で少し滑るので、今度、滑り止めを考えないといけないですね。
しかし、とりあえず、ポータブルHDDの置き場が出来て机の上に置きっぱなしでも違和感なく、使いたいときにはコネクターをMacBookProに差し込むだけですぐに使うことが出来ます。
使わないときのケーブルも、フックの部分に、ちょうど引っ掛けることが出来るので邪魔になりませんね。
最後まで、お読み頂き、ありがとうごさいます。